2025.06.20
スガハラ新作展/特別企画!5/25㈰に開催した
「Sghr×Labotto ジャパニーズワイルドフラワーワークショップ」ご参加いただきありがとうございました♪
今回使用したのは、2025年のSghr新作ハコニワ(箱庭)!
ただ花を入れるだけの花器と違い、お皿のような形状なのでちょっと上級者向け・・・。お花や植物を活けて、自分だけの箱庭をつくれる今までとは一味違うワークショップです。
講師は、ラボットの元スタッフでもあり、2025年1月に郡山市桑野にオープンした季節の枝物や山野草・苔を取扱うフラワーショップ【Volka】の真壁玲子先生。
>>>Volkaさんについて詳しくはこちら!!
例年華やかなお花をメインにしたワークショップが多かったのですが、今年は初めての苔や山野草を使用しました!使用する道具や扱い方なども違うので、とても勉強になりそうです。
まずはハコニワをデザイン・制作したSGHRの職人で伝統工芸士/秋山さんの作品に対する想いや、使用する道具の使い方、美しい活け方について学ぶところからスタート!お皿などの平面に活けるコツなど、詳しく先生からレクチャーを受けます。
>>>2025年新作Sghr「ハコニワ」について詳しくはこちら!!
ハコニワのような器にお花を活けるには、繊細な作業が必須!今回はピンセットを使い苔を周りに敷き詰め、植物もハサミを使って自分で剪定も行います♪
花材の差し込み方や全体のバランスなど、考えることがたくさんある内容でしたが、皆さんとても楽しんでおられました♪
Sghr新作展の時期だけの特別企画「Sghr×Labotto ジャパニーズワイルドフラワーワークショップ」いかがでしたでしょうか。上級者向けの器でも、コツを掴めば様々な楽しみ方ができちゃいます♪次回の開催はまた来年です。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
ワイルドフラワーワークショップ,お花の生け方,秋山光男,フラワーワークショップ,山野草,Volka,ガラスワークショップ,スガハラのワークショップ,ガラスのワークショップ,ガラスの花瓶,スガハラワークショップ,伝統工芸士,ワークショップ,ガラス,スガハラ,フラワーベース,花器,スガハラガラス
家具や雑貨などインテリアに関するお問い合わせ・ご相談等がございましたら、LABOTTOまでお気軽にお立ち寄りください。LINE公式アカウントからのお問い合わせも受け付けております。お友だち登録でお得なキャンペーン情報や限定クーポンも不定期で配信しておりますので、ぜひご活用ください。
店長がLABOTTOのこと、くわしくまとめてくれました。
↓