2020.12.12
折れずに真っ直ぐ伸び、成長が早いことから未来への希望や、生命の象徴とされる竹。
時代とともに、暮らしに求められるものは変わってきますよね。でも、年を迎えるお正月は何年経っても変わらない日本人にとってとても大切な行事!
お正月飾りには欠かせない、古くから日本人の暮らしに広く親しまれてきた縁起物の「竹」。そんな竹を使った暮らしの道具が揃いました♪
竹籠の底編を使った華やかなお正月リース。放射状に広がる美しい竹は、「食」を豊かに過ごせるようにと願って稲穂と厄除けの御幣を飾っています。贅沢に使われた水引が凛として華やか。飾りやすく丁度良い大きさで、場所を選びません◎ モダンなデザインなので、和室だけでなく洋室でもお使いいただけます。お歳暮やお年賀としても良いですね♪
すっきりとしたモダンなデザインが美しいお正月リース。竹のひごを束ねリング状に加工したリースにたっぷりと稲穂と水引を飾っています。シンプルで潔いデザインで、サイズも飾りやすい大きさです。和洋選ばず、どこにでも飾っていただけます♪
竹の集成材を使用した、小さな羽子板の箸置きです。無数の竹の板を圧着させて作られた集成材は、燻した竹の艶やかな色合いと、節が作り出す濃淡の柄が美しい仕上がりになっています。手元には紅白の紙を巻き、水引が付いており、とても華やか♪
3サイズあるので、箸置きから薬味乗せなど、幅広くお使いいただけますよ。
おせち料理やお雑煮をいただく時などに使われる「祝い箸」は、祝い事には欠かせない箸。黒と赤に彩られた箸が2本でセットになっていて、手土産に、ちょっとした贈り物にピッタリです♪
来客用や業務用に気軽に使える十膳入りの箸セットです。竹の特徴を活かして細く仕上げられた先端はつまみ易く、なめらかな口当たりで食事がより美味しくお召し上がりいただけます。
2021年の干支、丑が描かれた可愛らしいパッケージです。贈り物にも◎
いかがでしたか?日本の良さが詰まった竹のアイテム達は、自宅用にはもちろんのこと、お歳暮やお年賀として大切な方へ贈るのも良いですね。年末な年始には、周りの皆さんに福のおすそ分けをしてみてはどうでしょうか♪
2020年の困難を乗り越え、2021年丑年は明るい未来に向かう年。丑(うし)は力強さの象徴であり、粘り強さ、誠実さを表すとされています。描かれたムスカリの花言葉は「明るい未来」「通じ合う心」。 元気に明るい未来に進む一年となりますように願いを込めて作られています。
木の端材から採れる繊維素(=セルロース)が主原料のe.スポンジワイプは、天然素材100%の機能ふきんです。水に濡らして、軽く絞ってから使います。吸水力抜群、乾きが速くて衛生的!片手でも簡単に絞れる使い勝手の良さで人気です♪使い終わったら、洗濯ネットに入れてお洗濯してください。
※繰り返しご使用するうちに縮み、歪み、色落ちしてきますのであらかじめご了承ください。
原産国:ドイツ 印刷:スウェーデン
干支グッズ,2021年アイテム,2021年縁起物,御客用十膳入り,お正月アイテム,迎春水引リース,正月アイテム,輪弧水引リース,福福,福福スポンジワイプ,福アイテム,福福アイテム,竹の道具,祝い箸,お祝い箸,祝箸,両箸,うしアイテム,ポップアップスポンジ,竹のリース,お年賀,来客用箸,丑グッズ,迎春,お正月リース,丑年,丑アイテム,公長斎,竹製品,公長斎小菅京都,竹の箸,水引リース,迎春リース,福とり箸,御客箸,羽子板,羽子板箸置き,2021年,お歳暮,福福ポップアップスポンジ,縁起物,干支アイテム,スポンジワイプ,公長斎小菅,竹箸
店長がLABOTTOのこと、くわしくまとめてくれました。
↓