2025.08.12 NEW

そば猪口選びに迷ったら!カジュアルな伝統模様が普段使いにピッタリ♪染付地紋のそば猪口

食器お知らせ

冷たいおそばには、やっぱりそば猪口!

それも本格的に、伝統的な和柄のそば猪口で楽しみたいですよね♪

私も、昔ながらの和食器は趣があっていいなぁと憧れたことがあります♪でも、いざ食卓に並べると他の食器や料理から浮いてしまったことが。テーブルでの食事だと、なおさら違和感を感じてしまうんですよね。一度でもそんな体験をすると、どんなにいい食器も使うのに慎重になって、いつの間にか棚の奥にしまいっぱなしに…。

そこで今回は、ラボットが取り扱う和食器のなかでも、使いやすさとデザイン性の高さで人気の白山陶器より、染付地紋のそば猪口をご紹介します!


現代の日常に溶け込むデザイン

片手で持ちやすく、そばのつけ汁を入れるのにちょうど良いそば猪口。スープや小鉢など、お蕎麦以外にもたくさんの使い道があるそば猪口は、江戸時代より日本人の手の形に馴染むように作られています。その使いやすさは現代の暮らしでも変わらず、料理好きの中には普段からそば猪口を愛用している人も多いんです♪

同じように白山陶器は、世代を選ばず、永く愛用できる食器を追求してきたことで、今も多くの人に愛される長崎県波佐見市の食器製造会社です。人気のシリーズ「染付地紋」は、古陶磁の伝統的な模様をカジュアルな絵柄にアレンジしたのがポイント!私も「和食器なのにかわいいデザインだな、これなら普段使いも出来そう!」と迷わずに購入してしまいました♪

>>>白山陶器についてより詳しく知りたい方はコチラ


深い色あいと親しみをもった伝統模様

染付地紋に使われる「呉須」は、江戸時代から続く青藍色の顔料で、長崎の出島より伝えられたという説もあります。紫みを帯びた暗めの青色は、見ているだけで心が落ち着いてきますね♪さらに、職人さんがひとつひとつ丁寧に絵付けをしているので、お堅い印象もある伝統模様が、普段の食卓にも馴染みやすくとても柔らかい印象に!和室はもちろんテーブルでの食事にもぴったりです♪


透明感のある涼し気な白磁

白磁は「カオリン」という純度の高い粘土が原料になり、そこから高温で焼成(しょうせい)することで、なめらかな触り心地と光沢が生まれます。また、白磁は温度が伝わりやすい性質なので、氷や冷やしたそばつゆを入れるとひんやりと感じやすく、お蕎麦やそうめんをすすりたい夏にぜひおすすめ!
口が少し広がり底に向かって窄まっているので、そば猪口同士でスタッキングも◎


染付地紋に使われている伝統模様についてちらっとご紹介♪

十草

まっすぐに伸びる事から、成長や繁栄、金運に効果があるとされている

矢羽根

鳥の羽が由来、魔よけや嫁入り道具に描かれていることが多い

市松

柄が途切れることなく続くことから、繁栄や事業拡大など

網目

漁網が由来、一網打尽(成功や勝利)、幸せを捕まえる

唐草

つる草が伸びて絡み合うことから、生命力や長寿、繁栄など

染付地紋 そば猪口
価格:2,970円(税込)
サイズ:約φ8×6cm
満水容量:約160ml
重量:約140g
質感:艶あり
製造地:日本(長崎県)

薬味皿や大皿も取り揃えています!

そば猪口とセットの購入もおすすめ♪薬味皿

薬味の他にも縁が高いので、刺身の醤油やソースなどの液体調味料にもぴったり!漬物やお茶菓子のときにも使えて重宝すること間違いありません!そば猪口と同じ柄で合わせて統一感のあるテーブルコーディネートができますよ♪


ラインナップ

十草

矢羽根

市松

網目

唐草

染付地紋 そば薬味皿
価格:1,650円(税込)
サイズ:約φ8×2.5cm
重量:約100g
質感:艶あり
製造地:日本(長崎県)

ワンプレートの器で大活躍!八角盛皿

フラットな面が広いので、蕎麦のほかにもいろんなおかずや料理にぴったり!あんかけや焼きそば、てんぷらも良いですね♪ちなみに私は、買ってきたお刺身や焼き鳥をそのまま盛り付けたことも。プラスチックの容器から移し替えただけでおかずが豪華に見えて、家族も「いつもより食欲がわいてくる」と、盛皿に乗せられた料理にがっついていました♪


ラインナップ

矢羽根

市松

唐草

染付地紋 八角盛皿
価格:7,150円(税込)
サイズ:約25×25cm
重量:約680g
質感:艶あり
製造地:日本(長崎県)

いかがでしたでしょうか。そば猪口はお蕎麦以外にもたくさんの使い道がある食器ですが、いざ選ぼうとすると種類が本当にたくさんあって迷ってしまいますよね。その中でも染付地紋の伝統模様は、現代の食卓のスタイルに寄り添ってくれる親しみが持てるデザインです!「今年は本格的に、そば猪口でおそばを食べてみようかな。」と考えている人は、ぜひ一度店頭でご覧ください♪

>>>お求めの方・気になる方は店舗アクセスをチェック!


,,,,,,,,,,,,,,

関連記事

家具・雑貨のことなら
LABOTTOまでお気軽にお立ち寄りください。

家具や雑貨などインテリアに関するお問い合わせ・ご相談等がございましたら、LABOTTOまでお気軽にお立ち寄りください。LINE公式アカウントからのお問い合わせも受け付けております。お友だち登録でお得なキャンペーン情報や限定クーポンも不定期で配信しておりますので、ぜひご活用ください。

店長がLABOTTOのこと、くわしくまとめてくれました。

LABOTTOって?

made in Japan

Scandinavia

家具