2025.09.12 NEW
自分を癒すためにいろいろ揃えたマッサージグッズなどの健康器具。でも、毎日忙しくて全然使えてない!!
疲れた自分を癒そうと色々買いそろえたのに、いざ使うとなるとなんだか面倒!そして戸棚に入ったまま…(笑)
そうなってしまうあなたには、もっと気軽に癒せるものが◎
そこでオススメしたいのがずばり!キャンドルなんです!
つまり、ただ炎をみるだけで、脳にとって心地よい刺激を与え、リラックス効果を与えくれるということ。また、香りのついたキャンドルは匂いの種類によって自律神経を整えたり、気分を明るくしてくれるような香りもあるので、ダブルの効果が期待出来るんです。
キャンドルの良さはなんとなく分かっていても、習慣化できるか心配…という方は、まずお手頃な価格のキャンドルから試してみましょう!ラボットのオススメはBALMYのフレグランスキャンドル!お値段が2,200円(税込)とお手頃で始めやすい他、シンプルなデザインも魅力のキャンドルです♪
火を使うので、周りにたくさん物がある場所は厳禁!!燃えやすいものはどけて整理整頓しましょう。自分的な癒しを場所を整えるのも習慣化する一つの手です。
フレグランスキャンドルに火を灯す時、最初は最低でも45分~1時間以上は灯して下さい!理由は、表面を均一に溶かす事によって、キャンドルを最後までしっかり使い切るためです!少しの時間でやめてしまうと真ん中の部分だけが溶け、外側のキャンドルが溶けず最後まで使えなくなってしまいます。2回目以降は、キャンドルの様子をみながら、表面がまんべんなく溶けているかを確認してから消してくださいね♪
BALMYのフレグランスキャンドルには、木製の蓋が付いています!炎を消す時には、この蓋をパカっと閉めるだけでOK。しっかり蓋をすれば、消した後の煙の臭いなども気にならず◎また、使わない時にホコリやゴミが入らないようにすることも繋がります♪
キャンドルを使用した後は、高温多湿を避けた場所で保管して下さい!高温や直射日光の当たる場所に置くと、溶けてしまい香りが飛んでしまったりする原因にもなってしまいます。また、BALMYのキャンドルは木芯です。湿気で湿ると火が付き着にくくなってしまいますのでご注意を!
キャンドルを初めて使うという方向けのお手頃な価格のキャンドルですが、質の高さは間違いなし♪香りは熟練の調香師が1年かけて作り、オーガニックソイを100%使用するなど、品質にもしっかりこだわっています。
いかがでしたか?私も最初はキャンドルって使うの難しいのかも…と思っていましたが、使ってみると想像以上に癒されて今は手放せない存在になりました!ゆっくりする時間が無いひとこそ、たまにはスマホを置いてキャンドルの炎を眺めてみてはいかがでしょうか?ラボットでは、他にもオシャレで良い香りのキャンドルを多数取り揃えています。是非店頭でご自身の好きな香りを見つけてみて下さいね!
>>>景色を香りにした珍しいキャンドル『KICHIBE(キチベエ)』はこちら!!
バルミー,オーガニックソイ,オーガニック大豆,オシャレなキャンドル,ソイキャンドル,フレグランスキャンドル,アロマキャンドル,フレグランス,キャンドル
家具や雑貨などインテリアに関するお問い合わせ・ご相談等がございましたら、LABOTTOまでお気軽にお立ち寄りください。LINE公式アカウントからのお問い合わせも受け付けております。お友だち登録でお得なキャンペーン情報や限定クーポンも不定期で配信しておりますので、ぜひご活用ください。
店長がLABOTTOのこと、くわしくまとめてくれました。
↓