2017.09.01

【第2回苔テラリウム教室終了】ご参加の皆様ありがとうございました!

イベントお知らせ

8月24日(木)、那須の苔屋さんをお招きしてラボット2Fのギャラリースペースにて開催された『テラリウム教室』♪

terariumu slide

前回6月に開催した第1回苔テラリウム教室も大盛況に終わり、あれから2ヶ月!!
ご好評につき、苔を使用した企画第3弾を開催!!
第3弾午前はセンプレ、午後はスガハラガラスの器を使用した第2回苔テラリウム教室♪
今回、午後の部は有り難いことに早い段階のご予約だけで定員に達し、改めて『Sghrスガハラガラス』人気が高い事を感じました。
午前の部はお子様優先とご案内してはいましたが、夏休み最終日ということもあり、残念ながらお子様のご参加はなかったのですが、6ヶ月のお子さん連れのお客様もご参加いただいたりと、終始和やかムード♡
午前・午後の部、二部構成で計16名(+とっても可愛いお子さん)のお客さまにご参加いただきました^_^

>>>那須の苔屋さんについてはこちら

20992646_1661563137222379_7436570949527062666_n
ご参加された皆さま、楽しんで頂けたようでスタッフ一同とても嬉しく思います♡
素敵なテラリウムはできたでしょうか?
今回参加したくても出来なかった方も、機会があれば参加してみたいって方も

そもそもテラリウム教室って何するの?

と気になっているあなた!
教室の様子をこれからご紹介します♪

>>>ミニ盆栽教室の様子はこちら

>>>第1回苔テラリウム教室の様子はこちら


まずは自分なりの風景をイメージ♪

前回、先生にスガハラガラスの器に何点か苔テラリウムを作って頂いていたのと、先生のi Pad画像を参考にしながら考えていきます。
作りたいイメージが決まったら、テラリウム教室スタートです!

20993005_1661564530555573_6934426622927499121_n
21077268_1664219756956717_883753263648923504_n
21078665_1661569887221704_4256645870792719446_n
21077350_1664221460289880_5811069672885317984_n

今回ご用意した器は午前・午後の部と別々で、午前はラボット内「SEMPREセンプレ」SHOPのガウディ、午後は「Sghrスガハラガラス」のシムを使用しています。どちらもグラスとしてだけでなく、テラリウムの器としてもとてもステキです。

ガウディ

ガウディ 8オンス
サイズ:φ70×H117mm 250cc
価格:500円+税
スペイン、ヴィクリラ社製のステムの低いワイングラス。がんがん使える丈夫なワイングラスなら、ふだん使いとして毎日気軽に使えます♪

SIM

+sim 角 グラス・コンテナL
サイズ:83×92H・370ml
価格:3,200円+税
通常はスガハラショップ直営店のみの販売。今回特別にご用意してもらいました。蓋は竹で出来ており、コースターにもなりますよ♪


苔テラリウムの作り方は?

21106743_1661570057221687_8151745352534163561_n

【今回の材料】
・センプレ・スガハラガラスの器
・ハイドロボール
・苔
・カラーサンド、貝殻
・箸、ピンセット、ハサミ
・スポイト、霧吹き、水適量
・使い捨てビニール手袋、ふきん
・漏斗(なければ画用紙を筒状にする)、蓋(なければ作る)

20992767_1661569880555038_3674009508347720978_n
最初にハイドロボールで土台をつくります。
器にハイドロボールを入れて作りたい風景に合わせた斜頸をつけたら、スポイトなどでしっかり水を含ませます。

19106063_1584685884910105_4993494327812775258_n
ハイドロボールって?

・土より清潔で無臭

・レンガのように高温で焼いたもの
だから劣化しにくい

・水の管理が楽で土に比べ見栄えも良い

19224792_1584685834910110_7991750561097174868_n
20954108_1661564297222263_4368367822035489808_n

次に、石を選んで器に配置していきます!
石の色や形、サイズ感をよく見て、どのあたりに配置するのがベストか、しっかり見極めるのがポイント(^^)b

20992826_1661564210555605_5797150464118205680_n
19224802_1584685788243448_416847637134456654_n

配置が決まったら、ここで苔を置いていきます。
苔はあらかじめ丸くしておき、お箸やピンセットで丁寧に入れていきます。
苔と苔の隙間を埋めるとき、苔の裏側の余分な土をハサミで切り落としてあげると入れやすいです。

20953972_1661569680555058_3810021068712557692_n
21105492_1664219583623401_1036930437808077571_n

苔の量を多めに配置している方も入れば、少なめに配置している方もいらっしゃいましたよ。
長めの苔は石の横にさしてあげるとバランスよく配置できます。
川や湖などを作りたい場合、スペースを空けておきましょう。
森を作りたい時は起伏をつけてあげると◎

【プチポイント】

上からだけでなく、横からもバランスをみる!

フチ周りを軽く抑えるように入れ込んであげると丸くかわいく、完成度アップ♪

21034368_1661570077221685_7794672375498726871_n
21077730_1664221120289914_4847118643938483104_n

あらかじめ空けておいたスペースにカラーサンドで川や湖を作り、風景のアクセントに。
カラーサンドをピンポイントに置くため、漏斗を使用するとキレイに入れやすいです。
漏斗がない場合は、画用紙など先を細くして筒状に丸めたものを使用しても◎
この時ポイントで貝殻を置いている方もいらっしゃいましたよ♪
最後に、醤油スプレーで軽く霧吹きして器の水滴を拭いて蓋をつけたらついに完成★

21078751_1664220176956675_7731896271993484119_n
21192078_1664220153623344_3834767539738378776_n
21032712_1664220216956671_3714385263606669075_n

完成後、みなさんの作品を並べてライトアップ撮影会もしました!
ライトアップをすることで、こまかな部分が見えて手直しにも役立つそうです。
南国や森の中、それぞれのイメージを持って、その思い描いた風景が手のひらサイズの小さな器に作られています。
選ぶ素材、また配置によって作る方の個性が光り、どれもとっても素敵です♡
それでは、出来上がったみなさんの作品をテーマとともにご紹介しちゃいます☆


みなさんの作品とテーマ

【午前の部】

21078682_1664221256956567_3480097457134560729_n

テーマ『プライベートビーチ』

21105686_1664221010289925_8993916966509991080_n (1)

テーマ『山からの滝』

21106743_1664220043623355_1792791968281699241_n

テーマ『南国の川』

21150354_1664220220290004_4273406729754996197_n

テーマ『屋久島』

21150050_1664220033623356_1449868393939673990_n

テーマ『ダイナミック』

21078335_1661563503889009_1291803212982731275_n

※テーマは特にないそうです

【午後の部】

21032789_1661563223889037_3481298367215181601_n

テーマ『谷』

21034612_1661563207222372_5373401171312414300_n

テーマ『南国の海』

20953943_1661563203889039_2272003305822166288_n

テーマ『草原の中を子供が手をつないでいる』

21150417_1664321210279905_3567069717901125844_n

テーマ『枯山水』

20993955_1661563120555714_4095140095164303826_n

テーマ『川』

20953744_1661563123889047_8427335012678079361_n

テーマ『森の中、真ん中に動物がいる』

20993077_1661563117222381_3579668199152079474_n

テーマ『森の中のオアシス』

20993023_1661563040555722_8878190748237769090_n

テーマ『ジャングル』

20994383_1661563053889054_6372176838286761597_n

テーマ『南国の海』

21032726_1661563033889056_5454174564903618095_n

テーマ『まる』

21077247_1664219840290042_4870992533812566958_n
撮影会後は先生から苔テラリウムの育て方について説明がありました。

苔テラリウムの育て方は?

【育て方について】

・置き場所は明るい日陰
直射日光を当てると蒸れてカビます。
・水やりは月一回くらい
100円ショップなどで売っている醤油スプレーを使うと霧が細かくて◎
蓋を開けたままの場合はこまめにあげましょう。
ただし、水のやりすぎに注意!!苔は湿ったくらいの空間にある湿度が好きなんです♪
・LEDなどの灯りの下に置くと◎
苔を成長させる効果があります。
ライトアップされることによって幻想的にも見えますよ。
・苔を増やしたい方は苔をミキサーで粉々にして庭にまく
風よけができていて朝日に1~2時間程度当たるとよい。
・成長して伸びすぎたらハサミでカットしてもよい
苔はなかなか枯れません。たとえ、茶色くなったとしても枯れたわけではないのです。
ただし、万が一枯れてしまっても大丈夫!!
※苔メンテナンス無料
那須の苔屋さんにお電話にてお問合せ頂くか、HPで営業日を確認の上、お店に足を運んでみてください。

21077413_1664220300289996_3716535459623719755_n
21105686_1664220286956664_78087320654181816_n

メンテナンス無料ということで、さっそくラボット内にディスプレイしていた、前回の教室で先生が作ってくださった作品をメンテナンスしてもらっちゃいました♡
ラボットの苔テラリウムは水のあげすぎ!ということを教えていただきました!納得!とともに反省…。
今後は気を付けて育てていきたいと思います♪

21078466_1664220246956668_1626592253664397046_n
いかがでしたか?
作り手によってさまざまな風景になる苔テラリウムの世界。
ポイントで貝殻の他にもジオラマを置いて楽しんでもいいですね!
先生いわく、福島県では残念ながらないのですが、関東地方にあるホームセンター『ジョイフル本田』にてジオラマが販売されているそうです。
苔テラリウムに合うジオラマ探しをして楽しむのもいいですね♪
オシャレでかわいくインテリアとしても人気!

『世界に一つだけ』あなただけの苔テラリウムを作ってみたくありませんか?

思ったより手軽に楽しくできちゃいますよ♪
今回ご参加してくださった皆さん、そして苔屋さん、ありがとうございました!!
次回の教室も企画中!!
もしかしたら第4弾もあるかも!?
決まり次第、随時HPやFBなどでお知らせしますのでお楽しみに!(^^)


《おまけ》

ジオラマもいいけど、テラリウムの周りを飾ってみては?

21078607_1665070636871629_5122085825982124422_n
手のひらサイズで愛くるしい動物たちは“南洋桐”という木材を使用。木を荒削りし、やすりがけのみで形作った後、塗装も全て職人の手で行っています。

【ぽれぽれ動物】
種類:約25種類
価格:800円+税~
※種類はその都度変動いたします。
詳しくはお問い合わせください。

▲テラリウムと一緒にディスプレイしてもカワイイ『ぽれぽれ動物』
>>>ぽれぽれ動物についてはコチラ

>>>お求めの方・気になる方は店舗アクセスをチェック!


,,,,,,,,,,,,,,,,

関連記事

Scandinavia

made in Japan

家具

店長がLABOTTOのこと、くわしくまとめてくれました。

LABOTTOって?