2025.07.01 NEW
夏のラボットワークショップ 最後の週は
去年は残念ながら中止になってしまったペイントワークショップ「アニースローン」。
今年は、午前の部はスポンジとマスキングテープを使って親子で楽しめる簡単なペイントを、午後の部は上級者向けのクラック剤を使用したひび割れ加工を行います!
※こちらのワークショップは親子参加優先になります。
日 時 |
8月2日(土) |
時 間 | 10:30~ |
場 所 | LABOTTOアクセスはこちら |
講 師 | 熊田 牧子 先生 先生のInstagramはコチラ! |
定 員 | 6組様限定 |
参加費 | 4,500円(税込) 材料費(フラワーベース・塗料代)を含みます。 |
持ち物 | 筆記用具・汚れていもよい服装・手を拭くハンカチorタオルなど |
お問い合わせ | 024-995-5855 電話で予約する ※ご予約制となっております。 |
日 時 |
8月2日(土) |
時 間 | 13:30~ |
場 所 | LABOTTOアクセスはこちら |
講 師 | 熊田 牧子 先生 先生のInstagramはコチラ! |
定 員 | 5名様限定 |
参加費 | 5,500円(税込) 材料費(フラワーベース・塗料代)を含みます。 |
持ち物 | 筆記用具・汚れていもよい服装・手を拭くハンカチorタオルなど |
お問い合わせ | 024-995-5855 電話で予約する ※ご予約制となっております。 |
夏休みの自由研究や課題にもオススメ!マスキングテープを好きな場所に貼り付けた後、スポンジでペタペタとペイントしていきます♪筆とはまた一味違い、かすみや色の濃淡など独特の模様を楽しめます!お子さんと一緒にスポンジでペイントする楽しさや、どんなフラワーベースに仕上げたいか話し合いながら、思い出を作ってみてはいかがですか♪
ご参加の皆さんにペイントしてもらうのが、räder (レダー)の「ポーセリンバッグベース」。
紙のシワ感をリアルに表現した、紙袋のような小さな磁器製の一輪挿しです♪
サイズ:約3.5cm x高さ5.8cm(口径約3cm)/約4.3cm x 高さ7.6cm(口径約3.5cm)/約5cm x 高さ9cm(口径約4.2cm)
材 質:磁器
・長期間水を入れたままにすると、カビが発生する場合がございます。
>>>以前のräder (レダー)キャンドルハウスworkshopについて詳しくはコチラ
お客様からもご要望が多かったクラック剤を使用してひび割れ加工スキルを学びます♪好きなカラーにペイントしたフラワーベースにクラック剤を使用することでひび割れ加工をプラス。完成までの工程は多いですが、ビンテージ感溢れるあなただけのフラワーベースが出来上がります!
ペイントした塗料に直接機能させず、トップコートとして本物のヒビの入ったニス仕上げを作成します。実際に塗料をひび割れさせるのではなく、陶器にできる貫入や古い絵画の表面に見られる細かいひび割れ(クラクリュール)を簡単に再現出来ちゃいます!
上級編にご参加の皆さんには、おうちをモチーフにした小さくて可愛い一輪挿し「ミニハウス型フラワーベース」をペイントしてもらいます!
サイズ:約4.2×高さ 8.5cm/約3.6×高さ 7.5cm/約4×高さ 7cm/約4.5×高さ 5.7cm
材 質:磁器
・長期間水を入れたままにすると、カビが発生する場合がございます。
>>>以前のräder (レダー)キャンドルハウスworkshopについて詳しくはコチラ
今回も、お部屋の塗り替え・黒板アートなど、アニースローンペインターとして活躍される、熊田 牧子先生に、
完成したら、ペン立てやアロマディフューザーとしてもお使いいただけます。幅の狭い窓枠やキッチン、洗面所など、ちょっとしたスペースに飾ることも♪ペイントのカラーによって、お部屋に馴染ませたり、アクセントにもなります!皆様のご参加を心よりお待ちしてます♪
アニースローン フラワーベースペイント ワークショップの他にも、この夏は3つのワークショップを開催!
詳しくは下記画像をクリック♪みなさまのご予約&ご参加をお待ちしています。
クラック剤,親子参加OK,アニースローンワークショップ,大人のDIY,アニースローンLesson,刷毛,豊かな暮らし,習い事,レッスン,アニースローンチョークペイント,ペイント,DIY,イギリス,ワークショップ,フラワーベース,教室
家具や雑貨などインテリアに関するお問い合わせ・ご相談等がございましたら、LABOTTOまでお気軽にお立ち寄りください。LINE公式アカウントからのお問い合わせも受け付けております。お友だち登録でお得なキャンペーン情報や限定クーポンも不定期で配信しておりますので、ぜひご活用ください。
店長がLABOTTOのこと、くわしくまとめてくれました。
↓